フォアハンドイースタングリップ Forehand Eastern Grip
フォアハンドイースタングリップの握り方


フォアハンドイースタングリップではコンチネンタルグリップよりも少しだけ、ファアハンドでは面が下向きにバックハンドでは面が上向きになります。
実際には、グリップの位置は人差し指の付け根(下の図参照)が右の図の3の位置にあたる場所です。または、親指と人差し指のV字の部分が2の位置にあたるとする教科書もあります。
フォアハンドストロークを極めたい人に
1 ワイパースイングをマスターする
ワイパースイングは高い打点のショットを返すのに必須のショットです。
ワイパースイング 動画は参考になります。
2 様々な回転を覚えることも重要!!
石井弘樹のグリグリのフォアハンドストローク編はこちら
フォアハンドイースタングリップの利点
このグリップは名前の通りフォアハンドを打つのに適しています。
特にフラットや軽いドライブをかけるのに適しています。
一般的に薄いグリップと呼ばれています。
フォアハンドという名前がついていますが、バックボレーでもこのグリップが有効な時があります。
それはアングルボレーやローボレーを打つときです。
バックハンドボレーのインパクトの面はコンチネンタルグリップのときよりも少し上を向くからです。
このときに、ラケットヘッドを立てれば、面はクロスのアングルに向くことになります。
あとは、ラケットの真ん中に当てるようにすればアングルボレーを打つことができます。
ローボレーの時にはヘッドを立てすぎず、ほぼラケットヘッドとグリップの軸が地面と並行になるようにすればストレートにローボレーを打つことができます。
テニスラケットを正しいグリップで握るためには、グリップテープの選択も重要です。テニスグリップテープ売れ筋ランキングはこちら

